非営利団体
英国アルツハイマー病協会
英国アルツハイマー病協会がクリエイターの既存のコンテンツを利用して記憶に残るキャンペーンを展開
英国アルツハイマー病協会は、クリエイターの既存のコンテンツを活用し、FacebookとInstagramでの動画キャンペーンで新たなオーディエンスにリーチしました。「Football should be unforgettable (サッカーは記憶に残るはず)」というこのキャンペーンは、2022年ワールドカップの期間中、新しいコンテンツを作成することなくサッカーを愛するオーディエンスの心をつかむことに成功しました。
課題
英国アルツハイマー病協会は、認知症患者とその介護者のための英国のケア・研究慈善団体です。既存のクリエイティブを使ったキャンペーンでは、同協会はなかなか新規オーディエンスにリーチして認知度を高めることができませんでした。
ソリューションとツール
2022年ワールドカップの開催が迫るなか、英国アルツハイマー病協会は、認知症にあまりなじみがなく、サッカー関連以外のコンテンツに反応しにくいサッカーファンのオーディエンスに認知症について案内したいと考えました。
そこで同協会は、Charlie Moose氏(@charliemoose_)とコラボレーションしたのです。Charlie Moose氏は、祖父と一緒にサッカー、特に試合のライブ配信が認知症患者に与えるプラスの影響を強調するオーガニック動画をInstagramに投稿していました。サッカーを愛するオーディエンスの心をつかむのにうってつけの話題性のあるコンテンツです。英国アルツハイマー病協会は、Charlie氏の既存のコンテンツを利用してモバイルに最適化した短編動画シリーズを制作し、2022年ワールドカップの期間中、FacebookとInstagramでキャンペーンを展開しました。
成果と影響
注目を集めて新たなオーディエンスにリーチできたかどうかを把握するため、英国アルツハイマー病協会は、ブランドリフトテストによってキャンペーンの効果を測定しました。
- 広告想起: +12.8ポイント*(業界水準の3倍以上)。この他に37,500人(+3.8ポイント*)が、認知症患者の支援で最初に思い浮かぶ組織はアルツハイマー病協会であると答えました。
- キャンペーンの認知度: +7.8ポイント*(業界水準の3.5倍以上)。
学び
- 話題性のあるコンテンツは注目を集め、新たなオーディエンスを引きつけるのに役立つ。組織の慈善活動の中心的メッセージと明確なつながりがあることを確認する。
- 強力なコンテンツの制作に大金をかける必要はない。クリエイターと提携して、オーディエンスの心に響き、慈善活動の主旨に沿った信頼性の高いコンテンツを見極めます。
- キャンペーンではモバイル動画に関するMetaの重要なベストプラクティスに従う。FacebookとInstagramで短尺動画(15秒以下)を活用し、正方形と縦長のフォーマットをミックスする。
- 組織ならではのシンプルで明確なメッセージを伝える。
- Metaのブランドリフトテストなどの効果測定ソリューションを活用して、新規オーディエンスに対する効果の増分を把握する。