政府と非営利団体向けMeta
オーディエンスを見つける
重要なターゲット層にリーチするためのベストプラクティスをご紹介します。
広告を掲載するときは、広告を見せる最適な利用者をMetaの配信システムが見つけられるように、オーディエンスをできるだけ広く設定しましょう。連絡先リストやウェブサイトのビジターに加えて、利用者層データによるターゲット設定を使用することを検討してください。
広告のパフォーマンスを最大限に高めるため、Metaは幅広いターゲット設定をおすすめしています。ただし、詳細ターゲット設定を使用したい場合は、Meta広告マネージャでAdvantage詳細ターゲット設定を有効にしてください。
幅広いターゲット設定
幅広いターゲット設定には、性別、年齢、地域が含まれます。例えば、政府がワクチンに関する重要な情報を伝えたい場合は、幅広いターゲット設定の地域などのオプションを利用すると、特定の重要な地域内のできるだけ多くの利用者にリーチできます。
ターゲット設定について、詳しくはこちらをご覧ください。
カスタムオーディエンス
カスタムオーディエンスを使えば、Facebookの利用者の中から既存のオーディエンスを見つけることができます。ウェブサイトを訪問したことがある利用者やFacebookでアクションを実行したことがある利用者などのソースを使って、すでに組織のことを知っている利用者のカスタムオーディエンスを作成できます。例えば、メールの登録を促したいアドボカシー団体は、エンゲージメントカスタムオーディエンスを使って、自団体の動画を見たことがある利用者にリーチできます。
カスタムオーディエンスについて、詳しくはこちらをご覧ください。
類似オーディエンス
類似オーディエンスは、既存のカスタムオーディエンスと似た特性を持っているために組織に関心を示す可能性が高い新たな層にリーチできる機能です。例えば、公職選挙の立候補者が新しい寄付者から寄付を募りたい場合は、現在の寄付者リストから類似オーディエンスを作成して、既存の寄付者と似た(「類似」)オーディエンスをターゲットに設定できます。
類似オーディエンスについて、詳しくはこちらをご覧ください。